5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


読売新聞 「小泉は馬鹿!核廃棄物は1000年経てば安全 処分場が見つからないのは小泉が悪い」

1 : 魔神風車固め(三重県):2013/10/08(火) 21:32:28.23 ID:sENjIpLU0 ?PLT(12001) ポイント特典

小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う 10月8日付・読売社説

 首相経験者として、見識を欠く発言である。原子力政策をこれ以上混乱させてはならない。

 小泉元首相が講演で、「原子力発電に依存しない、自然を資源にした循環型社会」の実現を唱え、政府に対し、「原発ゼロ」の方針を掲げるよう求めた。東日本大震災を機に自らの考えを変えたという。

 小泉氏の発言は、政府・自民党の方針と異なる。政界を引退したとはいえ、看過できない。

 小泉氏は原発の代替策について「知恵ある人が必ず出してくれる」と語るが、あまりに楽観的であり、無責任に過ぎよう。

 小泉氏は、「原発ゼロ」の理由として、原発から生じる放射性廃棄物の扱い方を疑問視し、「核のごみ処分場のあてもないのに、原発を進める方がよほど無責任ではないか」と主張した。

 使用済み核燃料や、それを処理した際に出る放射性廃棄物の処分法は技術的に決着している。

 専門家は地盤の安定した地層に埋めれば、安全に処分できると説明している。日本を含め各国がこの方法の採用を決めており、フィンランドでは建設も始まった。

 放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。有害性が消えない水銀など重金属の廃棄物とは事情が違う。

 問題は、廃棄物を埋める最終処分場を確保できないことだ。政府と電力業界は候補地を募ってきたが、自治体や住民の理解を得る努力がなお足りない。

 処分場の確保に道筋が付かないのは、政治の怠慢も一因と言える。首相だった小泉氏にも責任の一端があろう。処分場選定を巡る議論を進めるべきである。

(2013年10月8日01時47分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20131007-OYT1T01518.htm

35 : トラースキック(岐阜県):2013/10/09(水) 08:37:57.29 ID:2Y43YYtE0
普通10万年か1万年だろ
ゴミウリだけだ1000年なんて言ってるのは

12 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★