■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ソフトウェア開発者の給与」米国企業ランキングベスト25
- 1 : 垂直落下式DDT(家):2013/10/18(金) 12:23:01.27 ID:FHawjibZP ?PLT(22223) ポイント特典
-
http://wired.jp/2013/10/18/salaries/
「Glassdoor.com」が発表した、ソフトウェアエンジニアの給与が最も高いハイテク企業リストによると、トップはグーグルやアップルではなく、意外な企業だった。
TEXT BY ROBERT MCMILLAN TRANSLATION BY TAKU SATO, HIROKO GOHARA/GALILEO
社員が自分の企業についての情報を投稿するサイト「Glassdoor.com」(日本語版記事)は10月17日付けで、「ソフトウェアエンジニアの給与が高い企業ベスト25」
を発表した。
それによると、トップに立ったのはグーグルやアップルではなく、意外な企業だった。ネットワーク機器のメーカーであるJuniper Networks社だ。
Glassdoor社によれば、Juniper社がソフトウェアエンジニアに支払っている年間平均基本給は、160,000ドルに近い額だという。他社と比較すると、グーグルの平
均基本給は約127,000ドル、ツイッターとアップルの両社は125,000ドルにわずかに届かない額。Juniper社の最大のライヴァルであるCisco Systems社は約109,0
00ドルだという。
Image: Glassdoor
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/10/25-Highest-Paying-Companies-for-Software-Engineers3-e1382065118304.jpg
- 2 : ニールキック(新疆ウイグル自治区):2013/10/18(金) 12:25:33.83 ID:DZe2/z130
- 日本のIT企業が束になってかかってもGoogleやAppleの時価総額にはかなわない。
- 3 : シャイニングウィザード(東京都):2013/10/18(金) 12:26:41.09 ID:ZERdYTF10
- ×ネトウヨ
○ネット・ウヨク
- 4 : TEKKAMAKI(沖縄県):2013/10/18(金) 12:27:43.24 ID:e2aUgi+P0
- 日本は技術者やクリエイター軽視が酷いからな
- 5 : 膝十字固め(福岡県):2013/10/18(金) 12:27:49.14 ID:7D5zWuEy0
- >>2
自社で製品を作ることもない、IT土方企業ばっかりだしな
アメのIT業界とは仕組みが違いすぎる
- 6 : フェイスクラッシャー(埼玉県):2013/10/18(金) 12:30:36.30 ID:BEtvixQv0
- アメリカのITは基幹部分だからなー
日本とはわけが違う
- 7 : シャイニングウィザード(大阪府):2013/10/18(金) 12:30:42.65 ID:gYPvXNeK0
- ジュニパー?
- 8 : エルボードロップ(チベット自治区):2013/10/18(金) 12:33:18.42 ID:Ma3ieAwi0
- ジャップも下請けに出される前の金のやり取りなら負けて無いかもな(´・ω・`)。
- 9 : ファイナルカット(茸):2013/10/18(金) 12:39:08.71 ID:pj0jDCvI0
- 外人が優秀
- 10 : バーニングハンマー(芋):2013/10/18(金) 12:44:40.96 ID:bkxBhi/e0
- この調査って「僕いくら貰ってます」って言う自己申告情報を送ってきた人数が50人を超えてる会社の集計。
ニュー速民なら年収20万ドルは軽く超えるレベル。
- 11 : 河津落とし(庭):2013/10/18(金) 12:48:26.38 ID:OoPgx8Ig0
- キングソフトのランニングウェアじゃないのか
- 12 : 張り手(dion軍):2013/10/18(金) 13:03:00.24 ID:TShoPGcs0
- >>4
需要と供給の関係だろう。
企業は搾取出来るモノは最大限搾取する。
貴重な金の生る木、であれば重視される。
労働市場の労働人口流動性・調整機能の不足、情報の不透明性
(職種:労働人口:平均所得 等)が原因の1つと思われる。
産業側にとっては好都合ではある。
- 13 : フランケンシュタイナー(SB-iPhone):2013/10/18(金) 15:21:40.30 ID:DWm+9Ilmi
- グリーは?
- 14 : キングコングラリアット(埼玉県):2013/10/18(金) 15:23:13.74 ID:PdLtL+sb0
- >>13
>>13
>>13
- 15 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/10/18(金) 15:47:02.81 ID:b1jpYHTy0
- >>5
日本のIT企業ってソフトつくってないの?
- 16 : トラースキック(福岡県):2013/10/18(金) 17:51:24.27 ID:NitIqghDP
- アメリカでもいちばん下は日本と同じIT奴隷じゃないかなあ
- 17 : キドクラッチ(庭):2013/10/18(金) 18:21:12.61 ID:SNdp1gx20
- アメリカにも5次請けなんてものが存在するのか?
- 18 : サソリ固め(茸):2013/10/18(金) 19:29:34.36 ID:F1R+IHDl0
- アメリカはそんなことしたら告訴される
- 19 : レインメーカー(愛知県):2013/10/18(金) 20:06:29.40 ID:l8x7BOJd0
-
- 20 : キチンシンク(庭):2013/10/18(金) 20:58:32.00 ID:bSGMwjXL0
- juniperか。まあ、製品的に納得かな。
ciscoよりも使い勝手良いし。
- 21 : トラースキック(福岡県):2013/10/18(金) 21:04:30.02 ID:NitIqghDP
- なるほど、スキルがあればアメリカの仕事すればいいのか
- 22 : マスク剥ぎ(茸):2013/10/18(金) 22:54:38.42 ID:d2ImJ4S30
- アメリカ人が日本の下請け構造みたら、驚愕だよ
下請け出してる時間が無駄とかね。
品質下がるし発展もしないってね。
それより、自分でやって最高のものをつくった方が遥かに利益があがるというのが彼ら。
何で同じ仕事やって待遇が違うのか不思議がられるよ。それじゃ人も企業も育たない。
- 23 : ときめきメモリアル(庭):2013/10/18(金) 23:04:30.99 ID:+/aHU/+u0
- MSは?
- 24 : タイガードライバー(やわらか銀行):2013/10/18(金) 23:07:06.24 ID:X3ceJBqB0
- >>ライヴァル
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)