■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朗報】 韓国軍、中国軍と呼応した対日侵略合同軍事演習 日米同盟への挑戦意思を明確に
- 1 : ニーリフト(新疆ウイグル自治区):2013/10/26(土) 00:23:46.43 ID:3tvioja00 ?PLT(12231) ポイント特典
-
中韓相次ぎ軍事演習 西太平洋と竹島 対日牽制狙う
2013.10.25 23:40 (1/2ページ)
中国海軍の北海、東海、南海の3艦隊が西太平洋に集結し、大規模な合同軍事演習を行っていることが25日までに
明らかになった。韓国の海空軍や海洋警察も同日、日本固有の領土、竹島(島根県隠岐の島町)で、民間人の上陸を
想定した防衛訓練を行った。いずれも日本を牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。
中国海軍の合同演習「機動5号」は18日に始まり、11月初旬まで行われる。中国メディアは「三大艦隊が初めて
同時に第1列島線を突破」と宣伝している。
日本の防衛省は24日、北海、東海艦隊所属のミサイル駆逐艦2隻とフリゲート艦3隻が、沖縄本島と宮古島の間の
海域を通過したことを確認。南海艦隊の艦船はバシー海峡を通過し演習海域に入った。
中国紙、湖北日報(電子版)によると、今回は遠洋に狙いを定めた初の演習で、敵味方に分かれて水上、対潜、航空戦
で競う実戦性の強いものになる。中国外務省報道官は24日の記者会見で、自衛隊が11月に行う離島奪還訓練に懸念を
示しており、対日牽制の狙いもあるとみられる。
竹島での韓国の防衛訓練には駆逐艦やF16戦闘機が投入され、海軍特殊部隊の上陸訓練も行われた。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131025/chn13102523400013-n1.htm
- 225 : ハーフネルソンスープレックス(東日本):2013/10/27(日) 04:41:53.45 ID:WAbhhuTq0
-
記事 10月25日、中国韓国が合同軍事演習・・・
【中韓合同】 中韓合同軍事演習 西太平洋と竹島で日本を牽制(けんせい) 「中国三大艦隊が初めて同時に第1列島線を突破」 2013/10/25
10月25日、中国海軍の北海、東海、南海の3艦隊が西太平洋に集結し、大規模な合同軍事演習を行
っていることが明らかになった。同時に韓国海軍、空軍、海洋警察も25日、竹島で日本の上陸を想定
した軍事訓練を行った。「中韓合同軍事演習」で日本を牽制(けんせい)した。
中国海軍の合同演習「機動5号」で中国マスコミは「中国の三大艦隊が初めて第1列島線を突破」した
と伝えている。日本の防衛省は24日、北海、東海艦隊のミサイル駆逐艦2隻とフリゲート艦3隻が、沖
縄本島と宮古島の間の海域を通過し、南海艦隊の艦船はバシー海峡を通過し演習海域に入っと伝えた
。中国初の空母「遼寧」は23日に停泊地を離れ、渤海で艦載機の海上試験飛行を伝えている。
25日、沖縄県の沖縄本島−宮古島間の上空を午後に、中国軍の爆撃機など4機が通過し太平洋との
間を往復飛行した。空自の戦闘機がスクランブルして対応、領空侵犯はなかった。中国軍機が南西諸
島を越えて太平洋に進出が確認されたのは7月、9月に続き3例目で、4機も最多。
25日、韓国の海軍、空軍、海洋警察は、竹島で軍事訓練にイージス艦や駆逐艦が6隻、F15K戦闘攻
機やF16戦闘機、ヘリなど90機以上が投入され、海軍特殊部隊の上陸訓練も行われた。この合同軍
事訓練は韓国TVにも公開され「独島(竹島)を確固として守るとする、中国韓国合同の意思を日本に示
すため」公開された。
24日、中国外務省報道官は記者会見で自衛隊が11月に行う離島奪還訓練を止めるよう要求。中韓合
同軍事演習で日本を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。
韓国は7月9日〜12日、中国青島の北海艦隊司令部で韓国海軍の崔潤喜参謀総長が「韓中軍事協力」
や合同軍事訓練等で会談。10月7日、APECで朴槿恵大統領と習近平主席が南シナ・東シナ海で「韓中
軍事協力」で会談している。 <韓国・中国紙 2013/10/25>
- 226 : ウエスタンラリアット(福岡県):2013/10/27(日) 06:47:13.48 ID:AGT4ZBxJ0
- 戦争になったら真っ先に三峡ダム破壊が最優先だね
- 227 : ミドルキック(茸):2013/10/27(日) 08:44:03.00 ID:sE3RNUEx0
- >>224
アメリカ軍は両立できてるが?
- 228 : ショルダーアームブリーカー(東京都):2013/10/27(日) 08:46:49.49 ID:1hARykc/0
- >>188
そこは複雑だけど、大陸反抗が国是な限り中共側には立たない
中立を保つだろう
- 229 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/10/27(日) 09:08:58.64 ID:ft/OKzNU0
- >>227
あそこは有事には徴兵で陸軍の数揃える事が可能だけれど
基本的に陸で対等の国と接してないほぼシーパワー国家、カナダやメキシコじゃ規模的に勝負にならない
ロシア・インドと国境接してる中国が海に傾注しても純シーパワーな連中に海の上じゃ負けるよ
陸軍から手を抜けないから金がいくらあっても足りん、まるでドイツが戦艦作ってた頃のようだ
- 230 : ランサルセ(やわらか銀行):2013/10/27(日) 09:12:25.72 ID:7AaGmIG/0
- いまの世で海軍力を存分に発揮できるのってこの地域だけだよな
- 231 : フェイスロック(チベット自治区):2013/10/27(日) 09:12:36.00 ID:1BTB185M0
- 想定内やらシナリオ通りという感想しかない
米軍撤退でクネクネがやりたかったことだろ
- 232 : バーニングハンマー(埼玉県):2013/10/27(日) 09:26:18.35 ID:qDXCoOT2P
- 中国が韓国に対馬をくれるって事だろうな
自衛隊は防衛強化しないとヤバイんじゃないか?
- 233 : フェイスクラッシャー(芋):2013/10/27(日) 09:57:00.02 ID:QsFzRSdm0
- >>186
それは明らかだよ。
台湾は日米同盟側を望んでいる。
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★