5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秀吉死亡後、どうすれば豊臣家は滅亡せずに済んだの?

1 : レッドインク(埼玉県):2013/12/03(火) 13:16:38.89 ID:724KvyDqP ?PLT(12050) ポイント特典

『のぶニャがの野望』
アップデート「智将ボンベイ」実施!
〜ねこ武将黒田ボンベイの成長を描くイベント
「ねこ戦記」も開催決定!〜

当社は、好評サービス中のソーシャル戦国シミュレーションゲーム『のぶニャがの野望』につきまして、
本日2013 年11 月29 日(金)に新たな“ねこ武将”追加のアップデートを実施いたしました。また、
『のぶニャがの野望』の楽曲CD 情報など、関連情報についてもあわせてお知らせいたします。

■11月29日(金)新たなねこ武将を追加、テーマは「智将ボンベイ」
本日追加されたねこ武将のテーマは「智将ボンベイ」です。秀吉の天下統一を支え、関ヶ原の戦いでは
自らも天下取りに動いた智将・黒田ボンベイをはじめとして、合計7 体の“ねこ武将"が加わりました。
http://www.4gamer.net/games/125/G012587/20131129046/

406 : 不知火(東京都):2013/12/04(水) 01:55:29.65 ID:9oqMH+Bu0
>>366
この布陣を見て、直感的に池田輝政が凄いと思うお前は相当センスがあると思う。

407 : 雪崩式ブレーンバスター(千葉県):2013/12/04(水) 02:00:02.06 ID:yHQN7RqV0
>>397
くずし字用例字典があるだろう

408 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone):2013/12/04(水) 02:24:38.95 ID:hqGMtoqti
なんか家康殺してれば…って意見多いけど、
そうすると七将襲撃の時点で逃げ場所無くて三成死んじゃうぞ。

409 : TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 02:26:59.77 ID:mrtd6tac0
>>393
出来のいい養子に英才教育を施し、色々準備していたのに
実子が生まれてしまってさあ大変ってのが豊臣家

410 : ローリングソバット(catv?):2013/12/04(水) 02:51:57.20 ID:yJGBEc1p0
小牧長久手が尾をひいたな。

411 : ウエスタンラリアット(福岡県):2013/12/04(水) 02:58:09.92 ID:S73WrwAs0
秀吉は茶人の千利休に切腹を命じた
利休と仲が良かったが利休は突然秀吉の逆鱗に触れて切腹を命じる
そんなキチガイに命を捧げるようなお人好しの武将は居ないわな

412 : 16文キック(SB-iPhone):2013/12/04(水) 04:54:09.62 ID:gYTM6i7ki
>>405
大野治長はいかがいたしましょうか

413 : メンマ(大阪府):2013/12/04(水) 05:04:33.94 ID:4dG8y/uO0
家康に逆らわず
素直に一大名に格下げされてれば少しは続いたろうに

414 : フランケンシュタイナー(庭):2013/12/04(水) 05:07:33.37 ID:QNd2x4r90
>>411
読み返してみろアホ

415 : 男色ドライバー(東京都):2013/12/04(水) 05:29:30.21 ID:YLdaFn9l0
淀殿殺しとけば、池田輝政みたいに秀忠の娘婿の家として
大大名で生き残れたんじゃね 

416 : ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区):2013/12/04(水) 05:41:51.07 ID:XIydtHkf0
家康に臣従して家康が死ぬまで池沼のふりしてひたすら待つ。

417 : トペ スイシーダ(大阪府):2013/12/04(水) 05:58:16.30 ID:tvlY4Zl+0
秀長の身体ケアして長生きさせてれば

418 : キチンシンク(岐阜県):2013/12/04(水) 06:02:55.89 ID:z4nlCYo+0
三成が挙兵しなかったら家康が政権を簒奪する機会はあったのだろうか
豊臣家の筆頭大老で終わってたりして

419 : 16文キック(SB-iPhone):2013/12/04(水) 06:56:13.76 ID:gYTM6i7ki
竹中半兵衛が長生きして
小一郎さんが長生きして
クロカンが余計な事を言わなければ
秀吉はあんな風にならなかった

420 : 張り手(やわらか銀行):2013/12/04(水) 07:14:52.91 ID:NHEUJ49z0
淀早死に、秀長長生き、これだけでOK
秀長長生きだけでもいけるかも

421 : ローリングソバット(茸):2013/12/04(水) 07:16:46.20 ID:b83ST6DRP
今川ですら捨て扶持貰って存続してるからな
五万石くらいで妥協して大阪城出ていたら滅ぼさなかっただろ
お袋さまが元凶

422 : 急所攻撃(兵庫県):2013/12/04(水) 07:25:50.45 ID:5hk8ZItX0
やっぱり豊臣の跡を継いだものがいけなかったのか
石田三成と言い、チャチャといい・・・

あれ、秀頼はなにをしてたの・・・?
もしかして何もできなかった?

423 : 16文キック(SB-iPhone):2013/12/04(水) 07:56:28.05 ID:gYTM6i7ki
>>422
子どもに容赦ねーな

424 : 急所攻撃(兵庫県):2013/12/04(水) 08:08:52.89 ID:5hk8ZItX0
>>423
関ヶ原の戦いではそうであっても
大阪の陣では元服過ぎてるはずだよ
年は調べてないけど20近かったはず
その当時は13歳でも8歳でも当主はいたと思うよ

425 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 08:34:54.24 ID:j1XlgxtC0
講談ベースで語っている人大杉

>>421
氏真に頭が上がらない家康の話は面白いよなw

426 : トラースキック(神奈川県):2013/12/04(水) 08:37:28.96 ID:AWe7pGus0
なんで秀吉は養子をとらんかったん?

427 : トラースキック(SB-iPhone):2013/12/04(水) 08:51:43.24 ID:wlooPugUi
>>426
とったやん

428 : ランサルセ(やわらか銀行):2013/12/04(水) 08:56:16.19 ID:4wkUMZ5m0
>>424
15歳で父の後ろ盾があったといえど
小早川家を乗っ取った恐ろしい子もいたしな

429 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 10:07:10.48 ID:56fEKPLp0
横山光輝の家康が思慮深い立派な人物に描かれすぎてて
バランスとりたい場合何を見れば良いのだろうか
なお天下人は見た

430 : トペ スイシーダ(関東・甲信越):2013/12/04(水) 11:36:44.45 ID:o464JapiO
>>429
影武者徳川家康とか

431 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 11:42:15.04 ID:56fEKPLp0
>>430
それifじゃないですかあ

432 : フォーク攻撃(SB-iPhone):2013/12/04(水) 11:44:05.24 ID:vujGiceui
>>429
覇王の家

433 : ナガタロックII(庭):2013/12/04(水) 11:47:35.39 ID:EDYYp2DK0
秀吉と家康との遺恨が原因だから、どうしょうもなかったんじゃね。
恭順したのに反故にされて攻め入られたのが大坂の陣なんだし。

434 : ドラゴンスリーパー(庭):2013/12/04(水) 12:02:01.40 ID:RuAf+95M0
利家が家康より長生きすることが最低条件

435 : ランサルセ(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 12:05:58.53 ID:1ThInRze0
家康が生まれて来なければいいんじゃね?

436 : エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 12:16:52.50 ID:TO2noHq70
>>434
その場合、前田幕府ができた可能性が結構高い。

437 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 12:25:06.00 ID:56fEKPLp0
>>432
あいお

438 : 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 12:27:17.70 ID:56fEKPLp0
あと俺が見たのは天下人じゃなくて天地人だw
直江兼続のやつ

439 : 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2013/12/04(水) 12:33:12.54 ID:/4AuXTAr0
家康が上杉討伐に出発して石田方が大阪で人質とり始めたら
謀反の嫌疑で石田三成を粛清
上杉討伐は石田の謀略として家康に即時の和睦、帰還を命令

家康が従わなかったら石田とグルであるとして討伐令
従って帰還したら七将襲撃から遡って再度検証して
石田の取り扱いに問題があったとして秀忠に家督を譲り渡させて隠居させる

徳川が諸大名の再度の掌握に時間かけてる間に秀頼成人
後は出たとこ勝負かな

440 : 腕ひしぎ十字固め(WiMAX):2013/12/04(水) 13:24:56.57 ID:S14gNe0+0
真田信繁あたりを暗殺して粛清すればよかったんだよ
あの連中が暴走したんだから

大坂なんておとなしくしてりゃ江戸初期の改易続きの諸侯の中でも最も安泰

441 : ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/12/04(水) 13:28:22.55 ID:jUJKq/PC0
前田も真っ先に人質出してたぐらいだから
利家存命中でも歴史が変わるぐらいの変化は無いような気がするなあ。

442 : ジャンピングカラテキック(庭):2013/12/04(水) 13:31:28.35 ID:v/m348zD0
信長が本能寺に泊まらなければよかった

443 : ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/12/04(水) 13:43:55.94 ID:jUJKq/PC0
信長が秀吉ぐらいの寿命だったとしたら筆頭家老は明智秀吉柴田になるのかな。
柴田家と豊臣家で関ヶ原かw

444 : ローリングソバット(dion軍):2013/12/04(水) 14:02:06.38 ID:Yw3PHM9yP
>>441
利家には手を出せなかったし家康も
家康にとって前田が一番怖かったから利家死んだ後、息子になら勝てると難癖つけて潰そうとした
息子には利家みたいな大名達からの人望が無かったからしょうがないく人質出しただけ

445 : 張り手(やわらか銀行):2013/12/04(水) 14:02:59.79 ID:NHEUJ49z0
>>440
九度山に篭ってた信繁(幸村)んとこに使者送って、黄金200枚でわざわざ大阪まで
来てもらってんのに、暗殺とかわけわかんねーだろw

和議で堀埋める時も、真田丸の堀が真っ先に埋められるし
大阪方の上層は無能過ぎる。

446 : ネックハンギングツリー(WiMAX):2013/12/04(水) 14:06:05.62 ID:Kk06TZqj0
>>445
大坂の陣の何が問題か分かってる?
堀を埋められたのが問題ではなく、対徳川戦を想定したとみられても仕方ない挙動を取り、
挙句の果てにアルカイダ牢人どもに城を牛耳られたため講和の余地も封じられ玉石ともに砕かれたことなんだが

447 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 14:08:16.43 ID:j1XlgxtC0
関ヶ原も大坂の陣もやる前から勝敗が決まっていたから戦でどうのこうのは無理だろう。
今川家のようになるしかないだろ。

448 : エルボードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/12/04(水) 14:09:02.92 ID:TO2noHq70
アルカイダに牛耳られたわりに、堀の埋め立てとアルカイダ浪人の追放という条件であっさり和議に応じるという意味不明の挙動

449 : 栓抜き攻撃(庭):2013/12/04(水) 14:14:29.87 ID:0jeOCfrF0
淀がプライド低ければ存続できたかもね

450 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 14:27:19.44 ID:j1XlgxtC0
秀吉は晩年、気分で人を殺したり、大名や家臣の嫁を味見(意味深)したりして嫌われていたので、死んだ後も忠誠を誓う奴が多いはずがない。
実際関ヶ原や大坂の陣は無理ゲーだったし、さっさと徳川に道を譲ればよかった。
講談やら小説やらゲームの影響で、真田が〜石田が〜上杉が〜毛利が〜とか言う人大杉だが、そんな問題じゃないと思うw

451 : ダイビングエルボードロップ(大阪府):2013/12/04(水) 14:43:25.66 ID:jUJKq/PC0
ぱっと流し読んだ所家康存命中はどうあがいても徳川には勝てんから
関ヶ原以前から家康死亡まで従っとけってのが結論な感じだねえ。

452 : クロスヒールホールド(SB-iPhone):2013/12/04(水) 15:08:10.33 ID:e+6XxlQMi
>>446
有力大名に軒並み参陣を断られて、仕方なく金ばら撒いて
浪人集めたのに何言ってんだ。

本気で生き延びたかったら和議の間に主戦派置き去りにしてどっか逃げれよ、慶喜みたく。
(まあ、トンズラは淀が絶対許さないだろうが)

453 : トペ スイシーダ(関東・甲信越):2013/12/04(水) 15:46:26.19 ID:o464JapiO
>>450
大谷も本来家康寄りだったみたいだしなあ

454 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 15:50:23.81 ID:j1XlgxtC0
>>453
石田でさえ家康よりで、宇喜多の暴走説もあるくらいだしなぁ・・・

455 : 32文ロケット砲(北海道):2013/12/04(水) 15:50:32.02 ID:4U4E2zdx0
>>452
歴史にもしもなんて無意味だと思うけれども、
仮に逃げても、和宮のような調停役を引き受けてくれる
奇特な人は豊臣家にはいないような気がする>千姫による助命嘆願は無視されたし

もし家康に恭順していたとしても、関が原の戦い以降に増えた
反徳川派の浪人達によって担がられるかもしれないと危険視されそう。
そして千姫の婿殿という名の人質として城の奥深くで一生を終えるのかしらね。

456 : 閃光妖術(大阪府):2013/12/04(水) 17:30:55.95 ID:gjcZjMmU0
大利を忘れ少利を掬った愚か者

457 : アンクルホールド(愛知県):2013/12/04(水) 18:38:26.08 ID:aHcWRAtU0
秀頼は案外どんなタイミングでも命だけは助かったかもな。
千姫といっしょに「どうも〜秀頼です♪」とかいって出て行っても
出家すれば助命されたような気がする。

458 : ネックハンギングツリー(空):2013/12/04(水) 18:43:07.34 ID:TLBQl7c70
>>457
それが正しいのなら国松が助命されないと理屈に合わん
木下延次=国松説を採るなら正しくなるけどw

459 : バーニングハンマー(新潟県):2013/12/04(水) 18:44:06.47 ID:H4KCNVxu0
結構ギリギリまで臣従を待ってたイメージもある>家康
もうどうにもならんから難癖つけて滅ぼしたイメージ

460 : 男色ドライバー(東京都):2013/12/04(水) 18:46:05.66 ID:YLdaFn9l0
素直に大阪城出ても千姫との間に子供が出来なかったら
松平伊豆守か柳生列堂によってお家取り潰しだったろうなww

461 : キャプチュード(鳥取県):2013/12/04(水) 18:48:34.31 ID:9Qn8aQDW0
石油ストーブ作ってる

462 : キチンシンク(千葉県):2013/12/04(水) 18:53:19.36 ID:FVJPKdgC0
三成が挙兵を決意した後で真田昌幸に手紙で味方になれば信濃国与えるよって伝えたら
昌幸が「なんでそういう大事な事もっと早く言ってくれないの?バカなの?死ぬの?」
って恨み言みたいな返事が返ってきたとか
実際、軍事の天才みたいな昌幸にもっと早く伝えていればなんとかしてくれたのかもね

463 : 栓抜き攻撃(家):2013/12/04(水) 18:54:30.34 ID:TEdXAgyD0
>>199
あ?おまえには関係ねーだろ
それ間違ってるだろ
避難所ってある?

>>256
頭おかしいだろこういうID真っ赤なのは総じてクズ、アンカー間違ってるし

464 : アンクルホールド(愛知県):2013/12/04(水) 18:55:27.55 ID:aHcWRAtU0
>>458
逃げたのがまずかったな。
逃げずに頭丸めて寺に放り込めば案外助かったんじゃないかな?
降伏したやつを殺しても家康には大して得にならんけど、逃げるってのは抗戦の意思ありと見なされるから。

465 : バーニングハンマー(新潟県):2013/12/04(水) 18:56:02.04 ID:H4KCNVxu0
>>462
三成と真田信之ってツーカーの仲だったんだよな
なんというか非常に興味深い

466 : 栓抜き攻撃(家):2013/12/04(水) 18:56:36.34 ID:TEdXAgyD0
>>39
誰かコイツに突っ込んであげて
こいつアレだな
必死チェッカーで上位入賞おめでとう

>>342
それ矛盾してね?

467 : 栓抜き攻撃(家):2013/12/04(水) 18:57:39.38 ID:TEdXAgyD0
>>231
お前みたいなのが何言っても無駄

468 : メンマ(東京都):2013/12/04(水) 18:58:10.26 ID:uT1/Sy3C0
国家安康でいちゃもんつけてきたのを
華麗にスルーすればよかった

469 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/12/04(水) 19:00:39.91 ID:uP8h7eJCi
秀長が生きてる。
秀次を殺さない。
駒姫を殺さない。
蒲生氏郷が生きてる。
小早川隆景が生きてる。
前田利家が生きてる。

470 : トペ コンヒーロ(静岡県):2013/12/04(水) 19:01:26.09 ID:y0X/QnJC0
家康と戦しと時に不敗の神将である秀長を滝川ではなく家康にあてれば良かった
そこで家康の命運は尽きてた
まあ秀次が惨敗しても秀長が滝川なんかを平らげてたんで、家康は講和するしかなく遂に臣従するしか無かったんだけどね

471 : 腕ひしぎ十字固め(大阪府):2013/12/04(水) 19:07:25.53 ID:yDL5nj0p0
挑発に乗った三成がバカ
家康は年寄りで時間制限あるんだからどんな屈辱受けても耐えて待つべきだった。
三成自身に天下に野心があったのかもしれんが

472 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 19:19:47.60 ID:j1XlgxtC0
>>465
これか、真田の中で一番仲良かったのはお兄ちゃんって。

653 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:25:27.39 ID:TGcc3cvX
まとめに載って無かったようなので有名な話ですが投下

さいつ殿へ。石田三成から真田信之への手紙

“さいつ”とは真田伊豆守信之の略称。
松代転封ではキレた信之だったが、必ず守り続けるようにと遺言を残した場所がある。
それは「真田の宝物館」
何でも寝ずの見張りを立てさせた程に厳重なものだったらしく、何が入っているのかと後になって
家の方が開けてみると…

そこには信之の主である徳川家康と敵対した石田三成からの手紙が13通も残っており、
いづれも、宛名はさいつ殿へと書かれかなり親しげだった様子。

他にも京都伏見の大名屋敷の地図を見てみると、
真田屋敷と石田屋敷は近隣にあり(三成屋敷の右斜め上に信之屋敷)
ここではご近所同士だったみたいです。

別冊宝島の本には、真田家の中で三成と一番仲が良かったのは信之では…?と記されていました。

しかし二人がどんな会話するのか想像出来ないw

473 : サッカーボールキック(香川県):2013/12/04(水) 19:23:07.03 ID:j1XlgxtC0
『さいつさまへ  石治部より

貴殿からの礼状と中書殿(本多忠勝)からの返書、拝見しました。中書殿へは私から直接お返事しますが、
もし返事について聞かれたら、「承りました。何かと大変ですね。」と言っていたと伝えて下さい。』


『真豆州へ  三成より

最近、忙しくて報告が遅れたんですが、岐阜中納言(織田秀信)が体調不良で、オタクの近所の草津温泉へ
湯治に行きたいとの事です。

ところが『関東は不案内だから、信之さんに留守居衆へ(秀信を)接待するように、一筆書いてもらって』
とか、私に言って来やがりました。上記の通り家臣の方に言ってもらえれば、私も本望です。

こんな事ばっか頼んで迷惑だと思いますが(度々如此之儀申入、御心中迷惑に候)、曲げてこちらの使者に
良い返事を預けていただければ、幸いです。』


『「その内会おう」と言いつつお会いできず、ゆかしく思っています。この間の手紙も早々に返事すべき所、
ようやく先日そちらの使者に会えました。それもご存じの通り、路地の真ん中で、です。

これからも私はしばらく城詰めが続き、お話する事も出来ないでしょう。
…つーか、ぶっちゃけ城詰め飽きた。(もはや御番もあき申候)面会して、色々話がしたいです。

いつ(伊豆)様  石治』

474 : ミドルキック(茨城県):2013/12/04(水) 19:39:25.24 ID:yUnKIZMQ0
>>16
死んでたよ
でも双子の影武者がいたから大丈夫

475 : ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県):2013/12/04(水) 19:47:35.97 ID:bsGP1oNb0
家康が背を屈め引き下がり
豊臣を滅亡させず脆弱な治世組織で1代2代続いた所で
もう一回、朝鮮出兵とか戦国時代に突入してただけの話だろ

476 : スリーパーホールド(岡山県):2013/12/04(水) 19:48:57.97 ID:5Tn7YBUZ0
>>474
双子だったらさぁ
影武者じゃなくて良くね?
堂々と表に出てくればいいだろw

477 : ミドルキック(茨城県):2013/12/04(水) 19:53:37.14 ID:yUnKIZMQ0
>>476
昔の双子は畜生腹とか家を二分するとか言われて忌み嫌われてたから大っぴらにしないで片方は里子に出されるんだよ
弟の方が里子に出されて僧侶だったんだよね

478 : 超竜ボム(関東・甲信越):2013/12/04(水) 20:48:24.00 ID:o464JapiO
>>473
信之って本多忠勝から入れ込まれたり幕府の実力者からリスペクトされてたりで実はかなりの人たらしだったのではと思うw

479 : ヒップアタック(香川県):2013/12/04(水) 20:58:52.33 ID:qug7dmli0
>>478
だから、秀忠から疎んじられたんかもしれんなぁ。
弟はKYなクソだし、息子たちはアレだし、嫁は鬼だし・・・
もう少し楽な人生がおくれたなら、もっと長生きしただろうなぁ。

でも、何故か現代では評価が低くて地味だよな。
NHKの名作、真田太平記ではかっこよかったのにw
なんか、真田スレの誰かがお墓訪れたら、全然手入れされていなくて有志で掃除したとか何とか・・・

480 : ファイナルカット(東日本):2013/12/04(水) 21:06:22.65 ID:43LTMVR/O
名護屋の井戸水事件の時に仲裁に入った伊達政宗が悪い。家康を謀殺するするには絶好の機会だった。やらなかった利家も悪い。つか伏見の蓄財をみすみす家康に渡した秀吉が一番悪い。
いや結局毛利輝元が一番悪い。悪いというより凡暗。

481 : ドラゴンスクリュー(SB-iPhone):2013/12/04(水) 23:08:02.54 ID:uP8h7eJCi
暗黒jkも悪い

482 : スリーパーホールド(群馬県):2013/12/05(木) 00:12:14.35 ID:cZCgZ2Xs0
ちくしょーちくしょー完全体にさえなればー

とか言ってるだろうと思ったら真面目に話してて驚いた
>>1の内容はまったく関係ないけどw

483 : TEKKAMAKI(福岡県):2013/12/05(木) 00:20:13.51 ID:WnSj246/0
秀吉生前なら

・秀次を生存させる。秀頼を名目上の養子にさせて、秀次の息子がいれば他家への養子・出家させる
・朝鮮征伐に徳川を出陣させる
・上杉毛利など有力大名領地を家臣の独立名目などで削る
・秀吉死後、淀を尼として出家させるか、殉死名目で始末する

484 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 02:27:47.35 ID:P69jf2Yr0
馬鹿だから

485 : レッドインク(空):2013/12/05(木) 02:28:49.31 ID:iAy1/7dy0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwww

486 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 02:34:06.59 ID:P69jf2Yr0
キチガイだから権力を傘に味方まで切腹を命じたりしてただろ
こういうキチガイに命張ってまで家来になる武将は居ない

487 : ときめきメモリアル(長屋):2013/12/05(木) 02:47:16.95 ID:deSt5gyJ0
家康暗殺しかない

488 : デンジャラスバックドロップ(東京都):2013/12/05(木) 03:00:07.60 ID:nic8mO/B0
あそこで朝鮮人を皆殺しにしておくべきだったな 清正なんかチョンの皇太子を捕虜にまでしてるのに結局チョン側に返しちゃうし
何もかも中途半端な外征で終わってしまった 

489 : チェーン攻撃(庭):2013/12/05(木) 03:02:40.29 ID:u2VKBqUW0
秀吉ではなく、人望のある秀長が病死せず長生きしてれば、良かっただけの話

490 : ラダームーンサルト(中部地方):2013/12/05(木) 03:04:09.30 ID:GZnC4/YM0
>>489
秀頼ができる前に秀吉が死んでくれれば
むしろ政権は安定しそうだな
どんな国になったかは想像できないけど

491 : 閃光妖術(やわらか銀行):2013/12/05(木) 03:07:51.00 ID:GNelT4O/0
利家陣営 VS 家康陣営

徳川邸に参集した大名
福島正則、黒田孝高・黒田長政父子、池田輝政、蜂須賀家政
藤堂高虎、山内一豊、西田敏行、有馬 則頼、京極高次・京極高知兄弟、津川雅彦、脇坂安治、伊達政宗
新庄直頼・新庄直忠兄弟、大谷吉継、森忠政、堀秀治、金森長近、最上義光、田中吉政

前田邸に参集した大名
毛利輝元、上杉景勝、宇喜多秀家、加藤清正、織田秀信、織田秀雄、石田三成、増田長盛、
細川忠興、加藤嘉明、江守徹、浅野長政・浅野幸長父子、長束正家、前田玄以、唐沢寿明、小西行長、
長宗我部盛親、立花宗茂、鍋島直茂、佐竹義宣、有馬晴信、松浦鎮信

492 : 魔神風車固め(チベット自治区):2013/12/05(木) 03:10:38.71 ID:NZTQoy130
>>491
西田敏行や唐沢寿明が入ってるんだが

493 : ニーリフト(関東・甲信越):2013/12/05(木) 03:14:49.46 ID:NZLX/kQnO
>>492
津川雅彦はともかく、江守徹は役に立たんだろ

494 : 頭突き(庭):2013/12/05(木) 03:15:48.79 ID:GlE1ejcA0
>>449
浅井に似て170cmのデカい女だったみたいだし、ハゲネズミには扱いきれなかったのか

495 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 03:19:50.98 ID:P69jf2Yr0
堺屋太一の書物だと弟の秀長は兄の秀吉よりも金に汚い人物だな

496 : 毒霧(WiMAX):2013/12/05(木) 03:21:35.69 ID:QNZ9zttw0
>>491
高橋幸治もいれてやってほしい

497 : 毒霧(WiMAX):2013/12/05(木) 03:24:16.26 ID:QNZ9zttw0
>>478
やはり当時としては徳川家康を3回破った真田の息子というブランドは凄かったんだろな

498 : 閃光妖術(千葉県):2013/12/05(木) 03:25:08.87 ID:HFlRqEEg0
史料を読んだことのない奴が多いんだなあ。
まあ史料に依拠しすぎる現代史学もどうかとは思うけれど。

499 : フロントネックロック(中部地方):2013/12/05(木) 03:28:55.37 ID:PDDqhZLH0
おほさかの陣

秀頼薩摩逃亡説

薩摩藩木下某、特に請われ豊後国日出藩に仕官

日出藩主直系を無視して跡取りに指名

( ・ω・)?

500 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 03:29:07.03 ID:P69jf2Yr0
秀吉は人を使うのが下手
朝鮮征伐も人任せで秀吉は遠くから命令するだけ
命令するだけなら馬鹿でもできる

501 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 03:33:36.74 ID:P69jf2Yr0
朝鮮征伐で「おまえら本当に朝鮮人を殺したんだろうな?」手柄の証拠物件を持ってこい
死体の耳とか鼻とか指とか切断して持ち帰った

そんなことまでさせて家来を疑うなら、総大将の秀吉が朝鮮まで遠征して確認しろよ意気地なし

502 : フロントネックロック(中部地方):2013/12/05(木) 03:34:23.54 ID:PDDqhZLH0
他所様を褒めるのも貶すのも莫迦なら簡単だ
まるで知っているかのように語るのだから

503 : エルボーバット(新疆ウイグル自治区):2013/12/05(木) 03:37:44.98 ID:V4ppjxx/0
>>500
朝廷に渡海を止められたんだよ。「お前が海外に要ったら留守はどうなる、あと北京に移って皇帝になんかならねぇからw」って

504 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 03:39:44.20 ID:P69jf2Yr0
九州征伐
朝鮮征伐

同じ扱い

505 : エクスプロイダー(福岡県):2013/12/05(木) 03:43:41.23 ID:P69jf2Yr0
>>503
>留守はどうなる、

秀吉は九州まできてるわけで大阪より朝鮮のほうが距離的に近い
本丸を留守にするなら同じことで、話が矛盾する作り話

506 : パロスペシャル(関西・東海):2013/12/05(木) 03:46:13.75 ID:WZ3hy45iO
フビライハーンも自ら日本攻めてないよな。

143 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★