■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれ、もしかして東京の大学行った自分より地元の高卒のほうが幸せなんじゃね? 地方出身者の不安
- 1 : テキサスクローバーホールド(やわらか銀行):2014/02/21(金) 18:12:42.02 ID:IZEk+ODR0 ?PLT(12632) ポイント特典
-
3人に1人は地方出身者で構成されるとも言われる大都会・東京。その中には、地元の高校を出て上京後、
大学受験・就活戦争を乗り越え、努力の末に今の暮らしを手に入れた人も少なくない。
だが、その割には、都会生活が必ずしも薔薇色でないのもまた事実。ストレスが強まる
一方の職場・通勤環境や貧弱な子育てインフラを前に、「あの時、上京せず地元に
残った方が幸せな人生だったのでは」と思ったことがある人も案外多いのではないだろうか。
そんな層にとって非常に気になる本が出版された。博報堂・原田曜平氏の『ヤンキー経済』だ。
地方出身大卒者とは対極に位置するとも言える“ヤンキー層”を研究した本書では、その旺盛な
消費力と共に、彼らの充実した生活や“体感的幸福度”の高さを緻密に描写。その内容は、
地方出身大卒者に「もしかして彼らの方がずっと幸せ!?」と思わせるのに十分なものだ。詳しい話を原田氏に聞いた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140218/259926/
- 107 : サッカーボールキック(京都府):2014/02/22(土) 11:52:22.31 ID:5JG5izO+0
- 東大に行くより、地元の医学部に行った方が幸せになれるのは確か
- 108 : クロスヒールホールド(青森県):2014/02/22(土) 12:00:20.00 ID:OEVVPQY40
- 地銀、地信は地元枠があってだな
命中方どころか綜警出ても、地元の馬鹿大とアホ大と同列
いやむしろ東京の大学出た秀才さんとか
誉め殺しに遇う
ミスすれば東京の大学出たのに!高卒の女の子でもしないミスして!
とかざらにある、しんじゃうよ
- 109 : 張り手(兵庫県):2014/02/22(土) 12:02:08.12 ID:KEDqvbXR0
- その前に幸せってなんだっけ
- 110 : グロリア(千葉県):2014/02/22(土) 12:07:22.09 ID:oTF8cKW70
- >>109
寝床と風呂と飯があることだ
この三つが危機に晒されたら人は不幸になる
この三つがある限りどんな形でも幸福を建造できる
- 111 : サソリ固め(青森県):2014/02/22(土) 12:13:20.38 ID:7LUkp9hh0
- >>108
高卒の女がするようなミスするなよ
- 112 : セントーン(東日本):2014/02/22(土) 12:18:45.08 ID:Ew90CnlpO
- まぁ、今の生活が幸せかはともかく、あの煩わしい人間関係と、雪から逃れられただけでよしとしよう
- 113 : アイアンクロー(東京都):2014/02/22(土) 12:41:37.31 ID:aCRshMgi0
- >>107
田舎から頑張って東大のやつってだいたいイマイチなんだよな
- 114 : バックドロップ(東京都):2014/02/22(土) 12:51:45.78 ID:s4uRMYLH0
- 北海道の奴が「東京はもっと地方に金銭的配慮をするべきだ」って息巻いてたから地方交付税の話をしたら
発狂しだしてワロタわ
- 115 : マスク剥ぎ(大阪府):2014/02/22(土) 12:52:36.11 ID:wUA1Ktci0
- 東京の街中の幻想www
くだらないテレビとマスゴミの影響だよなw
テレビにうつってる風景なので、なんかスゴイまちで、景観におもえるという地方民の幻想。
ま、行って見たらいいんだよw
博多、金沢、静岡あたりは、地方でもすばらしいまちだわな。
やはり共通してるのは、街のど真ん中にデカい公園(お城、城跡)があるまちかな。これがコントラストで
都会の中でありながら、憩いの場になってる。
東京もまああるにはあるけど、皇居なんて立ち入り禁止だし、二十四時間じゃないしな。本当の意味での
憩いの場とはいえない。明治神宮の森だって閉館するし、新宿御苑だってお金とって閉演時間くる。
- 116 : フェイスロック(空):2014/02/22(土) 12:52:58.12 ID:1jNn//yki
- 下手に大学でるくらいなら、高校出て地方公務員になるのが最強
- 117 : スパイダージャーマン(福岡県):2014/02/22(土) 12:53:17.51 ID:bK4MpHSI0
- 東大卒業して地元に戻るのが一番だろ
- 118 : マスク剥ぎ(大阪府):2014/02/22(土) 12:54:19.44 ID:wUA1Ktci0
- ま、学生時代の四年間をすごすのなら東京もありかもしれないけど、
家庭もって一戸建て建てて安住するとなったら、地方の博多、広島、岡山、近畿、金沢
名古屋、静岡、千葉(北関東、東北はなしね)、札幌だろ
- 119 : パイルドライバー(チベット自治区):2014/02/22(土) 12:54:57.65 ID:UMfwNuYx0
- 田舎のほうが絶対環境がいい。人口過密の都市、とりわけ東京なんて
人間の暮らせる環境じゃないんだよ本来。ストレスしかたまらないぞ。
- 120 : バックドロップ(千葉県):2014/02/22(土) 12:56:09.01 ID:9sqEqoU60
- もしかしたら地元の大学なら話題や思考は似通ってるのでぼっちにならず出会いがあり、
彼女が出来て今頃は幸せな家庭だったかもしれない(願望)
- 121 : フェイスロック(空):2014/02/22(土) 12:56:14.12 ID:1jNn//yki
- 震災のおかげで地方公務員に転職できた。忙しいがまあ恵まれてるよ、
- 122 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2014/02/22(土) 12:56:47.25 ID:+RRkHPBQ0
- >>107
君ねえ、医者っていうのはすげえ汚い商売でたいへんなんだぞ
相手をするのは病人・けが人・年寄りばかり
だから金が儲かるわけだが(介護みたいにもっと汚い商売で金も儲からないのよりはマシだが)
- 123 : マスク剥ぎ(大阪府):2014/02/22(土) 12:57:25.18 ID:wUA1Ktci0
- 中学、高校とかの若者だとテレビばかりみてて、芸能人とかも好きで、
そんな好きな芸能人とかが、東京の街中をオフの時歩いてて、普通に店とかはいってる写真をブログにアップしてて、
自分も東京のまちなかに身をおきたい〜ってなるんだろうけどさ。
ま、マスゴミ、メディアの力ってのはすごいもんだねw とは認めねばならないだろうねw
で、学生じゃなくなったら、そんな幻想は消えるものだよね。
「くだらない」ってなる。人ごみがうぜえってなる。
- 124 : エクスプロイダー(茸):2014/02/22(土) 12:57:51.20 ID:/J0Mmrp40
- >>115
生まれ育った環境が一番だよね
生まれ育った場所を愛せない人は可哀想
でも自分の故郷を愛するがあまり他の人の故郷を悪く言うのは
なんかコンプレックスあるのかなって思っちゃう
- 125 : 不知火(東京都):2014/02/22(土) 12:59:07.00 ID:0tZUcL9/0
- >>124
リアル あまちゃんか
- 126 : バックドロップ(千葉県):2014/02/22(土) 12:59:07.91 ID:9sqEqoU60
- 地方の底辺
もし都会に出てたら今頃はバリバリ稼いで
向こうでいい女見つけていい暮らししてたかもしれない(願望)
- 127 : サソリ固め(青森県):2014/02/22(土) 12:59:33.70 ID:7LUkp9hh0
- 親元から離れて初めて自立すること自覚し、現実に耐えられず鬱になり
親元に戻ると、自立した自我と親への依存で鬱悪化
- 128 : 足4の字固め(東日本):2014/02/22(土) 12:59:51.00 ID:I2buO07O0
- 自分の環境に満足してるなら東京にケチつけんなよ田舎もん
いつもニホンガーいってる韓国人みたいだな、お前ら
- 129 : リバースネックブリーカー(東日本):2014/02/22(土) 12:59:56.66 ID:qks3WOh+0
- >>116
最近は高卒の採用が少ないらしい
- 130 : マスク剥ぎ(大阪府):2014/02/22(土) 13:01:16.48 ID:wUA1Ktci0
- 田舎もんが!」っていう意識じたいが、本質をわかっていないw
- 131 : キングコングニードロップ(内モンゴル自治区):2014/02/22(土) 13:01:53.23 ID:VqLOUP5uO
- 自分と人とを比べたり、過去の選択を悔やんだりするな。大丈夫。今が一番幸せなんだよ。
- 132 : カーフブランディング(中国地方):2014/02/22(土) 13:02:57.56 ID:04NTZgZz0
- 俺も東大や京大あきらめて地元の国立医学部にして正解だったわ
- 133 : バックドロップ(千葉県):2014/02/22(土) 13:15:30.06 ID:9sqEqoU60
- 人は現状に不満があると、変化に根拠のない希望を抱く
「転職すればもっと暮らしは良くなるかもしれない」とか
「あの時違う方を選択していればもっといい暮らしをしてたかもしれない」とか
もう一つの選択肢を選んでたとしても、苦境に立たされた時同じことを思うだけ
- 134 : ジャストフェイスロック(西日本):2014/02/22(土) 13:23:25.91 ID:DgWXSSHp0
- >>110
衣食住じゃなくて?
服はいらんが風呂はいるってか?
- 135 : ダブルニードロップ(和歌山県):2014/02/22(土) 13:30:42.90 ID:1Mvpf+oP0
- とにかく学歴をつけて地元に凱旋して、祖父の遺産で暮らす計画だった。
うまくいって、日大の文理に合格したバブルの頃、親父も年収1000万こえてて、
日大の頃は風俗を3軒ハシゴしたりして、ぼっちなりに自由を謳歌した。
大学を卒業し、実家に帰ったら就職しろという。
公務員でいいと思って、議員さんのコネでいくつか受けるが全部落ちた。
42歳の今はウンコ拭き取り士になって月収16万で暮らしてる。
あてにしていた祖父の遺産も父親の総取り。
仕方なく、家賃2万6千円のアパート暮らし。彼女なし。
高卒で公務員になったやつらと日大行った俺の差、比べるまでもなく、大きかった。
- 136 : ミラノ作 どどんスズスロウン(禿):2014/02/22(土) 13:31:52.08 ID:Gq6tdSzM0
- >>81
君はJ-POP聴きすぎだな
- 137 : 超竜ボム(兵庫県):2014/02/22(土) 13:32:58.00 ID:lmpIK0030
- 大学に支払った金を考えると
高卒で就職したほうがいいかもな
中途半端なヤツわ
- 138 : クロスヒールホールド(内モンゴル自治区):2014/02/22(土) 13:43:48.43 ID:jXb7XfV+O
- >>109
子二人か三人育てること
あと飯、就寝、娯楽
子の数は金によって決めるといいだろう
子一人だと国は凄い勢いで衰退するし、子四人だと将来就職枠をたくさん埋めてしまい、
貧困家庭増加の元となる
- 139 : ジャストフェイスロック(西日本):2014/02/22(土) 13:57:23.56 ID:DgWXSSHp0
- >>137
ただし大企業、公務員に限る
- 140 : ボマイェ(内モンゴル自治区):2014/02/22(土) 14:03:30.11 ID:jXb7XfV+O
- 大卒増えてから婚姻率が反比例して急低下した件について
高卒結婚こそ理想の道なんだろ
中卒じゃダメだし、大卒でもダメなんだと思う
- 141 : ランサルセ(愛知県):2014/02/22(土) 14:07:38.24 ID:QPP7k8bE0
- ニッコマいくぐらいなら地元の大学いったほうがいいぞ
うちの会社はとある企業の部門が独立してできた会社で企業規模のわりに待遇がいいから外の地域からもわざわざ就職しようとするがニッコマクラスなら偏差値では負けているけど地元の大学のが使える前例のが多いから地元の大学からしかとっていない
- 142 : クロイツラス(内モンゴル自治区):2014/02/22(土) 14:08:34.04 ID:CDuuDXnxO
- 田舎は出来の善し悪しに関わらず公立中学に詰め込まれるから高校受験あたりで人間関係がおかしくなってくるんだよ
DQNの子は思春期に入って立派なDQNになり人の足を引っ張るから大学進学を視野に入れて高校選ぶような奴は地元が嫌になってくる
自分は進学を期に地元を出たけど何故だか時々とても寂しくなるよ
- 143 : ランサルセ(愛知県):2014/02/22(土) 14:15:26.96 ID:QPP7k8bE0
- ニッコマいくぐらいなら地元の大学いったほうがいいぞ
うちの会社はとある企業の部門が独立してできた会社で企業規模のわりに待遇がいいから外の地域からもわざわざ就職しようとするがニッコマクラスなら偏差値では負けているけど地元の大学のが使える前例のが多いから地元の大学からしかとっていない
- 144 : アイアンクロー(東京都):2014/02/22(土) 15:03:45.85 ID:aCRshMgi0
- 東京で失敗したやつが田舎に帰ってるわけだからそりゃ田舎にいるやつの東京のイメージは良くないだろ。
- 145 : タイガードライバー(チベット自治区):2014/02/22(土) 15:13:43.99 ID:fsuSkuoS0
- >>141
Aか
- 146 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX):2014/02/22(土) 15:28:08.13 ID:hu4LtiIr0
- ど田舎同士で潰しあってるだけだろ
- 147 : 膝十字固め(大阪府):2014/02/22(土) 16:21:35.39 ID:ns6Wq70oP
- 日本のヨハネストンキン
- 148 : 中年'sリフト(神奈川県):2014/02/22(土) 16:54:11.82 ID:nObQOysb0
- 地元の工高電気科に逝った奴らは半分くらいが東京電力。残りも一流企業。
昔からの仲間もイッパイ。
コチトラ異郷の地で一人弱電のブラック。疲れた。
故郷は遠きにありて思うもの異土の乞食となるとても・・・
- 149 : 16文キック(関東・甲信越):2014/02/22(土) 17:05:49.59 ID:W//GLrG3O
- >>133
知障「政権が変われば少しはマシなるかもしれない…」とかなw
- 150 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/22(土) 17:07:26.72 ID:LX123fzl0
- 大学ってほったらかしだよな
高校のほうが親身に就職の指導してくれたのかなあとは思う
- 151 : 栓抜き攻撃(福井県):2014/02/22(土) 17:08:54.21 ID:EbtMTV8U0
- 金次第だな
- 152 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/22(土) 17:11:09.24 ID:LX123fzl0
- >>148
電力までいかなくてもトヨタとかの工場なら進学校じゃなくても全然行けるからな
地方では高卒でもトヨタの工場の正社員ってだけで勝ち組だな
- 153 : 稲妻レッグラリアット(京都府):2014/02/22(土) 17:15:50.78 ID:Shq1pT7X0
- トンキンに住んでると色々と誘惑が多すぎるだろ
特に地方出身者は免疫がないから身を滅ぼすぞ
- 154 : フライングニールキック(関東・甲信越):2014/02/22(土) 17:17:24.53 ID:INgeb8F/O
- >>127
ほんとまさにこれだわ。
皆凄いよ、普通に生活することが如何に大変かわかったわ。
俺はもう耐えられそうにない
- 155 : デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行):2014/02/22(土) 17:21:18.23 ID:LX123fzl0
- >>127
大学の学費出してもらって敗残兵として実家に戻ってきた身からすると
高校卒業してからずっと実家から出てない奴が羨ましくなるわ
何の罪悪感もないで車買って楽しくやってるんだもん
大学なんかいくもんじゃないな
- 156 : 逆落とし(群馬県):2014/02/22(土) 17:26:41.93 ID:Q7UPbEIf0
- 高卒って影では愚痴ばっかが多いぞ
自分の力と理想が違いすぎて、みんなでワイワイやってないと精神が持たないのか
一人になったり、家にいる間は本当にネガティヴだろう
だからテレビでもつけて気を紛らわす
まあ、想像だがなw
38 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★