5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


私が猫又に出会った話

1 :代行:2014/01/21(火) 18:45:40.29 ID:PjCKKNQX0
8年前私が体験した話です。
大学を卒業して獣医師免許を取ったばかりの頃のお話。

24 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 19:27:20.65 ID:RL1qVeb+0
俺、信じるよ
色々その猫さんのこと書いてよ

25 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 19:27:51.12 ID:QmGt65RG0
猫の言っていた通りだった。
大沢はよくわかっている。
死と向き合うことから逃げていたら一人前の獣医にはなれない。
私は覚悟を決めて動物の死と向き合わなくてはならなかった。

それから私はがむしゃらに働いた。
時には心を鬼にしなくてはならないこともあった。
猫が亡くなって数ヵ月経った頃、
心疾患で子犬の頃からうちの病院に通っていていたシーズー犬がいた。
6歳だった。
ある日飼い主は頻繁に起こす発作に耐えられなくなり
「こんなに苦しむなら安楽死させてやってくれ。終わったら連絡して下さい」といい
承諾書にサインをし、病院に犬を置いていってしまった。
私はやるせない気持ちでいっぱいだった。

26 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 19:31:49.28 ID:QmGt65RG0
安楽死させる直前、大沢は犬に話しかけていた。
「人間は自分のエゴで動物を飼う。今まであんなに可愛がっていたのに
死に目には会いたくないという。
勝手だな。でも俺はお前を殺さなくちゃならない。仕事だから。
俺じゃ役不足かもしれないが、最期まで見ているぞ。
お前は病気に負けず精一杯生きた。楽しいことよりも辛いことのほうが多かったかもしれない。
助けてあげられなくてゴメンな。もう頑張らなくていい。次は人間に生まれてこい。美味い酒でも飲みに行こう。絶対だぞ。約束だ。」
大沢は優しい顔をしてそんなことを言っていた。

27 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 19:35:07.08 ID:QmGt65RG0
病院では泣いてはいけない。
私の不安は動物にも伝わる。この犬の最期の瞬間、不安な思いをさせてはならない。
私は涙をこらえて薬を注入した。
犬は安らかに逝った。
飼い主は遺体を迎えに来ると大声で泣き出した。
すると大沢は「あなたに泣く資格なんてない!」と声を荒げた。
私にとって初めての安楽死であった。

以上が私が体験した不思議な話だ。
母、父、妹、友達皆笑って「うそだーww」とバカにする。
しかし大沢だけは笑わなかった。
「そんなこともあるんだなあ。猫又とはよく言ったもんだ。
動物は俺らなんかよりずっと人間の本質を見抜いているのかもしれんな」
と言っていた。

28 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 19:35:39.76 ID:4wIoWUGg0

大沢超良い奴じゃん

29 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 19:36:14.56 ID:PjCKKNQX0
大沢すげえ出来た人だなぁ

30 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 19:38:53.74 ID:QmGt65RG0
後日談。
二年程前、大沢は「独立する。お前もついて来てくるか?
ついでに結婚してやってもいい。お前はどんくさいからな。このままじゃ行き遅れるぞ。」
なんて笑いながら言った。

今は結婚し、開業しました。
相変わらず生活はカツカツですが、大沢と私と猫一匹の三人で幸せに暮らしています。
大沢は「15年経ったらこの猫も喋るだろう。もし喋るとき苦労しないように、
色々な言葉を教えておこう。また会いたいな。猫又」と言いながら毎日猫に話しかけているが
一向にしゃべる気配はありません。

31 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 19:41:12.07 ID:Iun2IMec0
>>1の脳波と猫の脳波がたまたま合ったんでしょ

空耳とかいうのは全部そういう類。
よくあること。
でもいい経験できてよかったね。

後日談でいっきに釣り臭くなったが、おもしろかった。

乙。

32 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) ◆BUxZpQs5ZU :2014/01/21(火) 19:41:48.88 ID:QmGt65RG0
長々と失礼しました。またご支援ありがとうございました。
こんな話誰も信じてくれないし、私の夢だったのかもしれません。
でもあの猫との出会いは私の価値観を大きく変えてくれたのも事実です。

今回妊娠が発覚し、新しい命を授かりました。
あの猫が教えてくれた事、大沢が教えてくれた事をしっかり胸に刻み、
これから生まれてくる新しい命と向き合っていきたいと思っています。

33 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 19:41:59.09 ID:h47ZPcmz0
素敵すぎ
きっと患者さんたちは幸せだろね

34 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 20:13:07.21 ID:g4pyMbhk0
感動した‼︎乙‼︎

35 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 20:30:05.39 ID:aQnV/XOU0
泣いた
釣りでも許す

36 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 20:45:03.96 ID:OTSBlhUj0
乙でした
うちの猫は喋るまであと13年か...長生きしてくれるといいな

37 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 21:04:54.16 ID:1192Z1fU0
サクッと読めて良かったわ


38 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 21:27:23.70 ID:pNjgy6+W0
乙です

まだ読んでないけど明日の朝に読む!

39 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 21:46:36.56 ID:P8uFtQay0
とっても素敵な話だった

40 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 21:53:35.34 ID:7ro3FQO/0
良い話聴けた面白かったです

41 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 21:57:32.90 ID:E+DcE9nP0
別スレの妖怪ネタでみた
入道した猫かな

42 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 22:27:00.55 ID:YTnoxh+GP
羨ましい体験じゃん。会話として成立したのか気になるな
俺も実家にいた弟分の猫と喋りたかったよ
あっちは毎日長々と喋りかけてきてくれてたんだけも全く分かんなかったなあ

43 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 22:27:40.70 ID:8Zgdh7Vy0
いい話だなー( ;∀;)

44 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 22:39:27.88 ID:hR8IffOL0
裏山。
うちのもしゃべってくれないかな。

45 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 23:00:56.15 ID:lBHODmolO
昔バウリンガルっていう犬語翻訳機を買ったなー
やたら「俺ってグレート!」と言ってた
夢の中でなら喋ったことあるんだけど羨ましい

46 :名も無き被検体774号+:2014/01/21(火) 23:40:02.44 ID:ybd8D4UC0
>>1
素敵な話しを聞けてよかった。
たまにペットが何を言いたいか分かることはあるけど、きちんと会話してみたいな。
お仕事頑張って下さい!

47 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 00:11:07.24 ID:x2Kf+ChXi
うちのコは長毛種の女のコで、もう16歳のネコ
何て言ってんだろうなぁって思う時期もあったけど、今は言葉は聞かなくても良いかなって思う
喋り方分かると像が出来上がってしまう

玄関開けると真っ先に迎えにくる、居間でくつろくと必ず横にいる、それだけで気持ちは伝わる

俺は信じる
>>1おつ

48 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 00:23:26.84 ID:xhbv9wgc0
足下で布団あっためてるうちの猫もいつか喋ってくれるかな
あんまり良い飼い主じゃないから恨み言言われるだろうか
サシミよこせとか布団でおならすんなとか

49 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 01:48:44.43 ID:yBNlsXYx0
すごい体験だなぁ羨ましい

自分が飼ってるのは犬だけどやっぱり人と違って
言葉で意思疎通できないから
苦しそうにしててもどうしてか分からないのが
すごいもどかしい

50 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 15:19:31.45 ID:BdL9gfE80
ネコマタはランク50でマインドキャッチとしか

51 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 15:21:12.51 ID:THXfm3Ak0
自分は信じます
泣けたわ
素敵な話をありがとう

52 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 15:44:30.46 ID:gsLzUrw7O
猫又のセリフを若本で再生してしまった…

53 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 15:47:59.29 ID:1dtSG6YF0
>>52
若本わろたwww

54 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 16:32:17.27 ID:4OxxaJRP0
こんにちは。
1です。昨日はレスできなくてすみません。
今からレスしていきたいと思います。
もし質問がある方がいらっしゃったらどうぞ!

55 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/22(水) 16:35:04.53 ID:TGbwvh55i
昼頃まとめで見たけど感動した
入院真っ最中なのに泣いたぞw

56 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 16:50:00.47 ID:GeaDUScjO
役不足ではなく力不足では
そこだけが気になりました

57 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 16:58:33.00 ID:4OxxaJRP0
>>24
この猫は本当に不思議な猫でした。まあ喋ること自体不思議なんですが。
まず、猫が言っていることがでたらめではないんだと思った言葉が、
「お前のくれる餌はまずいな」と言われたときでした。ピンときました。
もうほとんど経口摂取はできなかったんですが、柔らかいものを少し無理やり
与えていました。その餌というのが、腎臓に疾患のある猫専用の餌でした。
猫は腎臓を患いやすい動物ですが、やはり多少なりとも人間の食べ物を食べていた
猫の方がそのリスクは跳ね上がります。もちろん個体差はありますが。
あの猫はグルメだったんですね。
「まずい」と言ってからは一切口にしませんでした。
性格的にもとても強情な猫でした。
私が診てきたアメショの中でとても珍しい性格でした。
一般的にアメショは活発で甘えん坊な子が多いのですが、意地っ張りというか
頑固というか、何だか祖父と一緒にいるような感覚に陥りましたwwやはり貫禄がありましたね。

58 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 17:04:54.57 ID:4OxxaJRP0
>>31
よく幽霊を見たときも波長が合うとか言いますもんね。
私は精神的に参っていた時期でしたので、気がたっていました。
知らぬ間に感覚が研ぎ澄まされていて普段は感じないものを感じていたのかもしれませんね。

59 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 17:06:26.53 ID:hHScRPFK0
なんというか・・・>>1、ありがとう

60 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 17:11:59.64 ID:4OxxaJRP0
>>56
おそらく力不足ですね。
すみません。話を聞いているときは違和感がなくても実際に文章に起こして書いてみると、
自分が普段間違った使い方をしている言葉って多いものですね。

61 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 17:15:36.87 ID:THXfm3Ak0
個人的には最後を看取る役としての役不足と考えたから違和感なかったわ
本来は飼い主に看取られたかっただろうなという意味で

62 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 17:31:53.58 ID:KLKiAy5l0
うち亀だけど、なんか言いたいことあるなーって分かる、様な気がするときあるよ

63 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 17:48:34.43 ID:4OxxaJRP0
>>61
私もそんな感じで今まで使っていました。
調べてみたら違う意味でびっくりです。
私も大沢も普段はめちゃくちゃな言葉使ってるなと今更ながら痛感しました。
飼い主さんへの言葉遣いは気をつけなくてはいけませんね。

64 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 17:59:12.52 ID:4OxxaJRP0
自分のペットの言いたいことがわかると仰っている方が沢山いますね。
ペットとして飼われている動物は普段から色々な方法で飼い主さんに愛情を示しています。
よく猫ちゃんについて「すりすりしてくるのはただのマーキング行為」「喉を鳴らすのは鎮静のため」と言われていますが
それは飽くまで学説です。
確かにそのような行為は本能的に備えているものなので、するのは当然でしょう。
しかしそのような行為一つ一つが全て本能的に行っているかと言われると少し違う気がします。
私個人の考えですが、飼い主さんへの愛情表現として様々な行動をとるようになるものです。
学会や勉強会ではそのような考えを真っ向から否定する獣医さんも少なくはありません。
実際私は先輩獣医師に「綺麗事はいいから、技術と知識を身につけろ」と怒られていますが(^_^;)
まだまだ勉強不足です。
でも飼い主さんにはそんな動物たちの気持ち伝わっていますよね?
昔「犬の十戒」を読んでなるほどなと感心したことがありました。
ペットを飼っている皆さん。どうか最期の時まで幸せに命を全うさせてあげてください。

65 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 17:59:45.22 ID:3UdOn3W40
>>61
自分の力に見合う役が無いという不満の意味なので
違和感を覚えた方が....

66 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 18:23:12.16 ID:WuB1r7Dq0
犬を布団に入れて一緒に寝るのは良くないことですか?

67 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 18:27:57.09 ID:THXfm3Ak0
>>63>>65
なるほど
これは気を付けなくては…
勉強になった!ありがとう

68 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 19:00:45.10 ID:4OxxaJRP0
>>66
基本的には犬は自分のテリトリーを持っている動物です。
室内飼いのワンちゃんは家全体をテリトリーにしがちですが、本当はケージの中
など一番落ち着ける所を作ってあげて、そこで寝てもらうのが一番です。
また、一緒に寝るという行為は犬自身の順位付をする性質上あまり良くはないです。
犬は一度自分が家族の中で一番上だと思ってしまうと、思わぬいたずらをしたり吠えぐせがついたり、
最悪何かの拍子に噛み付いてくることもあります。

というのは、一応獣医としての意見です。
実際小型犬で室内飼いのワンちゃんは飼い主さんと一緒に寝ている子は結構多いです。
それでも何の問題もないなら私としてはそのままでもいいのかなと思います。
しかし、家庭内での序列ははっきりさせましょう。
ワンちゃん自身も戸惑ってしまいますからね。
もし、噛み付くまではいかなくても吠え癖や、飼い主さんを威嚇するような行動が
目立つ場合や、まだ子犬の場合は一回ケージに入れてみるのもいいでしょう。

69 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 21:10:16.99 ID:i4sniBvA0
実家で16歳の小型犬♂、15歳三毛猫♀、14歳白黒猫♂を飼ってるんだが、
足腰が弱くなった犬を白黒猫がたまにグーパンして転ばせるんだよね。
意地悪してんのかな?もともと仲は良くもなく悪くもなく。

70 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 22:59:36.77 ID:q+8YaB0v0
大沢わざと高価な薬を使って患者からぼるって設定は忘れちゃったの?

つかこいつら獣医じゃないだろ
産業動物獣医の仕事完全否定してるじゃん
こんなお花畑の獣医がいるかよ
障害持ちの小動物不自然なことしていかすより
安らかに眠らせてやりたいっていう飼い主をなじるとかバカか?

71 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 23:15:42.43 ID:CjwikJ4g0
>>70
自分の親とか兄弟とか子供を安楽死させるとして
その最期を見届けない者に泣く資格が無いと言える心がある
その人がもし獣医ならきっと命を想う良い獣医なんでしょう

72 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 23:18:13.14 ID:q+8YaB0v0
>>71
実際問題立ち合いできる場合でも
見ていられないって退席するご家族多いですけど。
そういうご家族にどなりつける人医なんていると思います?

73 :名も無き被検体774号+:2014/01/22(水) 23:53:46.78 ID:nssRx2wsO
ようするに、最後は良い話にしようと方向転換したが…時すでにお寿司www

74 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 00:32:50.53 ID:ZCoXgk160
>>72
きっと高倉健みたいな人なんだよ

75 :名も無き被検体774号+:2014/01/23(木) 22:01:31.05 ID:ERa4Xxc80
去年の1月3日に19歳の実家の猫がしんでしまった。
親戚関係のトラブル(家の名誉?の為…親戚が異常だったです…)があり弁護士をたて、
やっと2012年の年末に決着が着いた直後でした。
そして、その半年後6月7日に14歳で犬もしんでしまった。

ちい(猫)もメイ(犬)も長い間苦労してきた父と母を(遠くにいる私にかわって)守ってくれてたのかなあ…と思いました。
ちいは、年末私が帰った日に調子が悪くなり、どんどん衰弱していきました。
生き物が死に近づく様子をみるのは初めてでとても悲しかった。私が代わりたいと思った。
最後の最後、声が出ないのに口あけて何か言ってるみたいだった。
私が母を呼んで、そして目を離しているあいだに動かなくなっていた。
何て言ってたんだろうな。私も話がしたかった。
メイの時は看病も看取る事も出来なかった。ちいとメイにありがとうって伝えたい。かわいくてやさしい子達だった。

>>1さんいい話ありがとうございました。長々とすみません

76 :名も無き被検体774号+:2014/01/25(土) 02:09:49.27 ID:ZFm5m44kP
今北。
釣りでもいい話しじゃないか(´;ω;`)

おいで って胸の辺りトントンするとジャンプしてきて抱っこされる猫いたけど絶対言葉理解してると思ってたわ。

77 :名も無き被検体774号+:2014/01/25(土) 02:50:09.37 ID:mCJXfCes0
豚だって掛け声でフラフープくぐるよう調教できるし
そんなの言葉以前の問題だろバカw

78 :名も無き被検体774号+:2014/01/25(土) 21:51:18.47 ID:RbMnl6pV0
テスト

79 :名も無き被検体774号+:2014/01/25(土) 22:06:09.60 ID:Hwz4xYic0
ほしゅ

80 :名も無き被検体774号+:2014/01/27(月) 13:34:20.97 ID:pk74EYx10
>>30
お前女だったのかよw
大沢「ついでに結婚してやってもいい。」←一瞬ゲイ婚を思い浮かべてゲンナリしたぞ

81 :名も無き被検体774号+:2014/01/27(月) 18:46:53.08 ID:dMHiTcd+0
1乙(;_;)ワシもありがとうと言われたいな

27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★